子育て本では、めずらしい視点
「最高の子育て」から
育児本は数多くあります。比較的最新の本を手にしてみました。
感想といたしましては、とても心にグッとくる内容であり、今までにない納得感を得ることができ、とても良本ではないかと個人的には思いましたので、自分のメモとしてブログに綴り記録します。
子どもの個性、能力は親から受け継いでいる
親から受け継いだ遺伝子の特徴を上手に生かしていくように
遺伝子 変わらない力
身長は、遺伝子で大枠決まっている
お酒の強い弱いも遺伝子
運動苦手、体育嫌いも親に似る
子育て
得意なことを一緒に見つける、見つけようとする姿勢で子育てを
親が心掛けたい
子育てに一番大切なこと
「共感力・意思決定力・自己肯定感」
共感力
誰かの気持ちに寄り添える
意思決定力
自分のことを自分で決める
自己肯定感
自分は自分で良いと感じる
親はこれらを身につけられるようにすることが、親の務めとなる
自己肯定感
子どもは皆、自己肯定感を持っているため、壊してはいけない
自己肯定感の崩壊から、社会からの逸脱(非行・犯罪)
自己肯定感をいかに守り、高めていくのか
自己肯定感を基本伸ばしていく
頭ごなしに「そんなの無理に決まっている」「全然合わない」「変だ」などは言ってはいけない
他人とは比べてはいけない
子どもの自己肯定感を育む
子どものころに成功体験を積んだ人間は強い
自己肯定感をそのまま維持するためには
小さいうちから、やればできるようになるという経験をたくさん積ませてあげる
ささやかな成功体験をたくさん積ませてあげる
ほめる(すごいね!よくできたね!)
思いっきりほめる!
※お母さん自信が自己肯定感を失わないことも大切
「この子がいて良かった」
意思決定力
意思決定の始まりは2歳から
どんなことでも、尊重してあげましょう
意思を決める力がすくすく育っていけば、強い意思決定力をもち、幸せな人生を歩む秘訣ともなる
自分で決める
人生は選択の積み重ね
最後に決めるのはアナタである
共感力
大人が子供に心から共感すること。
大人の悪い癖
子供の行動を大人の尺度で批評しがち
子供に寄り添った言葉がけが共感力を育む
寄り添う言葉
共感力を高めるマジックワード「大丈夫」
終わりに
「みんな健康でいなきゃ!」
育児は親だけでなく、育児する人みんなが健康でいることが大事!
睡眠不足であり、体力勝負でもある育児
自分のカラダ、自分で良くする時代へ
楽しめるカラダで、人生を楽しく
最後のメモ
子どもの心が開きやすくなるちょっとしたコツ
ゆくっりまばたき(ゆっくりまばたき)
子どもへの関心だけは、何があっても絶やさない
ではまた! ぼでナビナビ~